日本三大中華街の一つ、神戸南京町で旧正月をお祝いする春節祭が開催されます。
今年で31回目となる春節祭は、三国志の英雄たちのパレードや色鮮やかな舞獅を見ることができ、大人から子供まで楽しめるイベントです。
2019年の旧正月は2月5日(火)ですよ!
「第31回・神戸南京町春節祭2019」の日程と見どころをご紹介します。
神戸南京町春節祭2019の日程
開催日:2019年2月5日(火・旧暦正月)、9日(土)~11日(月祝)
プレイベントは、2019年2月3日(日)
プレイベント詳細は神戸南京町春節祭プレイベント!獅子舞がハーバーランドへ!をご覧ください。
南京町アクセス方法
・JR/阪神「元町駅」より徒歩5分
・神戸市営地下鉄/阪急「三宮駅」より徒歩10分
・神戸市営地下鉄海岸線「旧居留地・大丸前駅」より徒歩2分
車で来られる方は神戸元町周辺の安い駐車場紹介!事前予約できる駐車場もあり!をご覧ください。

神戸南京町春節祭見どころは?
神戸の南京町は東西約270m・南北110mと、横浜中華街に比べると小さいですが、土日にはたくさんの人が訪れる神戸の人気スポットです。
春節祭にはさらに多くの観光客も訪れるため、一方通行規制が行われます。
南京町広場の催しを見たい方は、時間に余裕をもって到着されることをお勧めします。

神戸南京町春節祭・変臉(へんれん)
中国の伝統芸能「変面」と雑技が楽しめる変臉(へんれん)。
一瞬でお面が変わると観客からは大歓声が!
近くで見てもどうやってお面を変えているのか全然わかりません。まさに名人芸です。
変臉(へんれん)開催日
2019年2月9日(土)11:00~、14:30~、17:30~
2019年2月10日(日)11:00~、13:30~、19:00~
2019年2月11日(月)11:00~、15:30~、18:00~
場所:南京町広場
詳細スケジュールは公式HPでご確認ください。
神戸南京町春節祭・西遊記の仲間たちと写真撮影
商売繁盛の神様として信仰されている「関聖帝君」は、通常は神戸市中央区中山手通りにある関帝廟にお祀りされていますが、春節祭の期間中は南京町広場でもお祀りされます。
祭壇に参拝すると、西遊記の仲間たちと写真撮影をすることができますよ。
開催日:2019年2月5日(火)、2月9日(土)~2月11日(月・祝)
時間:12:00~19:00
料金:100円(線香1本)
場所:南京町広場
神戸南京町春節祭・獅子舞(ししまい)演舞
色鮮やかな装飾が施された獅子舞(ししまい)が南京町を練り歩きます。
間近で見る獅子舞は迫力がありますよ!
2019年2月5日(火) 13:30~
2019年2月9日(土) 12:00~、16:30~、18:00~
2019年2月11日(月) 12:30~、19:00~
詳細スケジュールは公式HPでご確認ください。
神戸南京町春節祭・中国史人遊行
京劇の衣装とメイクをした三国志の英雄や楊貴妃が元町商店街や三宮センター街をパレードします。
さらにパレード途中の撮影ポイントでは、三国志の英雄たちと一緒に写真を撮ることができるんですよ。三国志好きにはたまらないですね!
開催日:2019年2月5日(火)
時間:12:30頃~17:30頃
ルート:南京町→元町商店街(1番街から六丁目)/ホテルオークラ神戸/三宮センター街(東から西)→鯉川筋→大丸→南京町
引用元:https://www.nankinmachi.or.jp/event/shunsetsu/2019/event.html
★マークが撮影スポットです!
神戸南京町春節祭・混雑を避けて効率よく回ろう!
春節祭期間中は、どこのお店も混雑していて行列ができます。
さらに一方通行規制(東から)が行われることがあるため、お店を通り過ぎてしまったら戻るのが大変です。
予めどのお店に行くか南京町公式HPでチェックしておき、できるだけ端っこを歩いておくと、お店に入りやすいですよ。

神戸南京町春節祭まとめ
以上、南京町の春節祭をご紹介しました。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。

コメント