神戸三社参りとは?初詣は神戸の代表的な3つの神社を巡ろう!

湊川神社 神戸観光

三社参りとは、3つの神社に初詣のお参りに行くことです。

そして神戸の代表的な神社である「生田神社」「湊川神社」「長田神社」の3つの神社に初詣に巡ることを「神戸の三社参り」と言います。

どの神社も公共交通機関でのアクセスが良いので、1日で手軽に参拝することができます。

まだ三社参りをしたことのない方は、このお正ほど月に「三社参り」してみてはいかがでしょうか?

神戸三社参りについてご紹介します。

神戸三社参りとは?

神戸三社参りは、兵庫県の初詣ランキングトップ3である

生田神社

湊川神社

長田神社

にお参りします。

生田神社とは?

生田神社と言えば、縁結びスポットとして有名で、藤原紀香と陣内智則が結婚式を挙げたことでも有名になりましたね。

鮮やかな赤い社殿が美しい生田神社は、神戸の中心地・三宮の繁華街の一角にあります。

806年「生田神社」に使える神戸(かんべ)が朝廷から送られたことから、「かんべ→こうべ」と呼ばれるようになり、現在の神戸という地名になりました。

神戸の地名の由来にもなった由緒ある神社です。

生田神社へのアクセス方法

<住所>神戸市中央区下山手通1丁目2-1

阪急/阪神電車/JR/神戸市営地下鉄・三宮駅から北に向かって徒歩10分ほどです。

出口は各鉄道の西口利用が一番近いです。

湊川神社とは?

楠正成公お祀りしている湊川神社は、厄除け・家内安全・学業成就などを祈願する方が多く訪れます。

詳しくは【湊川神社】楠正成公を祀る神社アクセス・駐車場はある?をご覧ください。

湊川神社へのアクセス方法

<住所>神戸市中央区多聞通3-1-1


・神戸高速鉄道「高速神戸駅」下車すぐ

・JR「神戸駅」下車、北へ徒歩3分

・神戸市営地下鉄「大倉山駅」下車、南へ徒歩5分

 

長田神社とは?

下町・長田の住宅街にあり、地元の方々に「長田さん」と呼ばれ愛されている鎮座1800年以上の歴史ある長田神社。

商売繁盛や開運招福・交通安全などのご利益があるとされており、毎年たくさんの方が初詣に訪れます。

長田神社へのアクセス方法

<住所>神戸市長田区長田町3-1-1

神戸高速鉄道・高速長田駅/神戸市営地下鉄・長田駅下車、北へ徒歩7分

関連記事>>神戸・姫路間乗り放題!三社参りは山陽・高速新春全線パス2019がお得!

神戸三社参りまとめ

以上、神戸三社参りについてご紹介しました。

のんびり過ごすお正月も良いですが、2019年は三社参りをしてお正月の雰囲気を感じてみるのはいかがでしょうか?

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

神戸・姫路間乗り放題!三社参りは山陽・高速新春全線パス2019がお得!
...
神戸観光
ミミヨリチャンネル

コメント