ルミナリエの電車でのアクセス方法!最寄り駅は?

神戸ルミナリエ イベント

神戸の冬の風物詩・神戸ルミナリエは全国から大勢の人が訪れる神戸の一大イベントです。

毎年ルミナリエを見に行く人は混雑を避けてスムーズに行動しますが、初めての方や神戸の土地勘がない方には難しいですよね。

最寄り駅はどこなのか、混雑する時間帯を事前に知っておけば、ルミナリエ観賞がぐっと楽になりますよ。

そこで、地元民がおすすめする電車での行き方や混雑する時間帯をご紹介します。

ルミナリエの電車での行き方・最寄り駅

神戸ルミナリエの会場は、旧外国人居留地と東遊園地です。

旧外国人居留地の最寄り駅は元町駅、東遊園地の最寄り駅は三ノ宮駅になります。

ガレリア(光のトンネル)を鑑賞する場合は、旧外国人居留地から元町駅まで続く行列に並ぶ必要があります。交通規制があり、横道から入ったり逆行することはできません。

三ノ宮駅から元町駅までは一駅ですが、歩くと15分ほどかかります。その後の行列に並ぶための体力を温存するためにも、ガレリアを見たい方は、元町駅で下車する方が良いです。

ガレリアは歩かない、東遊園地からルミナリエを鑑賞したいという方は、三ノ宮駅で下車がおすすめです。

新幹線でルミナリエへ行くには?

遠方から新幹線で神戸へ来られる方は、新神戸駅で新幹線を下車後、神戸市営地下鉄で三ノ宮駅に移動してください。新神戸駅から元町駅へ直行する電車はないため、三ノ宮で、JRに乗り換えです。

新幹線「新神戸駅」→神戸市営地下鉄「三ノ宮駅」→JR「元町駅」

ルミナリエが混雑する時間帯は?

ルミナリエが一番混雑するのは、点灯時間です。点灯時間は曜日によって異なりますので注意してください。

月~木曜日 18:00頃~21:30
金曜日   18:00頃~22:00
土曜日   17:00頃~22:00
日曜日   17:00頃~21:30

点灯の瞬間を見たい人が多いため、点灯前1時間~点灯後1時間が一番混雑します。また点灯時間が日によって30分ほど繰り上がることもあります。

金曜・土曜日は20時くらいまで混んでいることが多いです。
出来るだけ人込みを避けたい方は、混雑時間を考慮して予定を組んでくださいね。

ルミナリエ後の電車は混雑してる?

ルミナリエの順路は元町から三ノ宮なので、帰りは三ノ宮駅を利用する方が多いです。

ただルミナリエ観賞後に東遊園地の屋台や地下街で食事や買い物を楽しむ方も多いので、乗車時間がばらけるため、特別混雑はしていません。

まとめ

ルミナリエで点灯の瞬間を見るには、ディズニーランドやUSJで人気アトラクションに並ぶくらいの覚悟が必要です。途中でトイレに行ったりできませんので、事前にトイレは済ませて万全の準備をしてから並んでくださいね。

生で見るルミナリエはテレビで見るのとは輝きや美しさが全く違いますので、少し苦労してでも見る価値ありです!

車でルミナリエへ行く方はこちらをチェック!
神戸ルミナリエ2019駐車場の穴場は?予約できる駐車場あり!

コメント