王子動物園か神戸どうぶつ王国か?どっちに行く?神戸2大動物園を比べてみました

王子動物園VS神戸どうぶつ王国 神戸観光

兵庫県神戸市にある2大動物園、王子動物園と神戸どうぶつ王国。
どちらも大人から子供まで人気があり、それぞれ独自の持ち味があります。

「神戸の動物園に行きたいけどどっちに行こうかな?」と迷った時のため、王子動物園と神戸どうぶつ王国を色々な角度から勝手に比べてみました。

https://mimiyorichannel.com/kobedoubutsuoukoku-halloween/

見られる動物比較

見ることができる動物数で比較すると、軍配があがるのは王子動物園

パンダ・コアラといった人気動物をはじめ、ライオン・ゾウ・ペンギンなど定番の動物たち約130種類展示されています。

日本でパンダが見られるのは、王子動物園と東京の上野動物園と和歌山のアドベンチャーワールドの3か所だけです。さらにパンダとコアラ両方見られるのは王子動物園だけです!

一方神戸どうぶつ王国は、大型動物は少なく中小型動物が中心で種類も王子動物園に比べ少ないですが、ハシビロコウ・クーガーなど王子動物園では見られない動物も飼育されています。

動物とのふれあい比較

動物とのふれあいでは断然神戸どうぶつ王国をおすすめします。

園内のいたるところにエサの自動販売機があり、鯉・カメ・アルパカ・水鳥・ウサギなどに自由にエサをあげることができます。

またカピバラ・カンガルーとのふれあい、ワンタッチ・ニャンタッチではたくさんのかわいい犬と猫とふれあうことができます。

王子動物園には、「動物と子供の国エリア」でウサギとモルモットを膝の上で抱っこする「ふれあいタイム」があります。

 

アクセス比較

詳しいアクセスについては、王子動物園神戸どうぶつ王国をご覧ください。

アクセスに関しては、車利用の場合はどちらも駐車場があり大差ありません。

電車利用の場合、アクセスが良いのは王子動物園で、阪急「王子公園駅」・JR「灘駅」から徒歩3~5分です。

動物王国は、三宮からポートライナーに乗車します。三宮からどうぶつ王国最寄り駅の「京コンピュータ前駅」まで乗車時間13分280円かかります。

入園料比較

入園料に関しては、王子動物園が驚くほどに安いです!

王子動物園は大人(高校生以上)600円、中学生以下・シルバー(65歳以上)は無料!

神戸どうぶつ王国は大人(高校生以上)1800円、小学生1000円、幼児(4.5歳)300円、シルバー1300円となっています。

入園料には大きな違いが出ましたね。

どうぶつ王国のチケットに関してはお得などうぶつ王国割引チケットをご覧ください。

遊園地あり・なり

王子動物園にはこどもたちがわくわくする遊園地があります。定番の観覧車・メリーゴーラウンド・汽車からジェットコースターやサイクルモノレールなど赤ちゃんから小学中学年くらいのお子さんが楽しめます。高学年には少し物足りないかもしれません。

どうぶつ王国には遊園地はありません。

園内レストラン

どちらの動物園もお弁当の持ち込みOKですが、レストランもあります。

王子動物園には昔ながらの雰囲気のレストラン、「カレー王子」「パオパオ」が遊園地エリアにあります。

どうぶつ王国にはちょっとおしゃれな、子どもからお年寄りまで食べやすいメニューがそろっているバイキングレストランとワオワオロールやタピオカドリンクなどを販売しているアルパカカフェがあります。

ご家族ならお弁当を持参し、動物を見ながらピクニックがいいですね。

デートでお越しの方には、どうぶつ王国のバイキングがおすすめです!

まとめ

以上、神戸市立王子動物園と神戸どうぶつ王国を比較してみました。

それぞれのおすすめのポイントをまとめると

王子動物園のおすすめポイント

・パンダ・コアラなど人気動物が見られる

・アクセスが簡単で便利

・入園料が安い

・遊園地がある

・桜の季節はお花見に最適

神戸どうぶつ王国おすすめスポット

・園内のほとんどが室内なので、天気や気候が気にならない

真夏や冬、雨の日のお出かけにぴったり

・動物へのエサやり、ふれあいがたくさん

・柵がないので(一部動物を除く)近くから動物を見学できる

 

どちらもすばらしい動物園ですが、どっちに行くか迷った時の参考にしていただければと思います。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

神戸観光
ミミヨリチャンネル

コメント