毎年100万人以上の来場者が訪れる神戸最大のまつり「神戸まつり」
一般公募された2019年のサブテーマは「ビバ!神戸この街が好き!」に決定!サンバパレードのある神戸まつりにぴったりですね。
2019年の神戸まつりの日程やみどころ、交通規制情報や駐車場などをご紹介します。
神戸まつりの日程・会場・アクセスは?
神戸市三宮周辺で開催された、神戸まつりを観に行って来ました。サンバでは、鮮やかな衣装を着たダンサーさん達がいて、移動中にはパレオを巻いている子も多かったけど、艶やかでめっちゃ美しかったです。#神戸まつり pic.twitter.com/gU6anAkecZ
— TOM-H (@tomgold127) June 18, 2018
神戸まつり日程
神戸まつりは区ごとに行われるおまつりと、三宮・フラワーロード周辺で開催されるメインフェスティバルがあります。
各区のまつり:2019年5月18日(土)
メインフェスティバル:2019年5月19日(日)
公式HP:神戸まつり
神戸まつり会場(メインフェスティバル)
メイン会場:三宮フラワーロード
神戸まつりアクセス(メインフェスティバル)
上述したように神戸まつりでは交通規制がひかれるため、できるだけ公共交通機関の利用をおすすめします。
JR/阪神/阪急/神戸市営地下鉄「三宮」駅下車、徒歩10分
神戸市営地下鉄海岸線「三宮・花時計前」駅下車すぐ
車で来られるかたは下部のおすすめ駐車場情報をご覧ください。
神戸まつりのみどころは?
神戸まつりの見どころは、フラワーロードで行われるパレードです!
神戸まつりのパレードと言えば、何と言ってもサンバ!
全国からえりすぐりのサンバチームが集結するパレードは圧巻ですよ。
情熱的なダンスをぜひ近くで見てみてください!
パレードにはミッキー&ミニー、ディズニーの仲間たちも参戦!
関連記事>>神戸まつりのディズニーパレードは?穴場スポットを紹介!
その他にも子供たちのサンバチームや、バトントワリング、マーチングバンドのパレードなども。
関連記事>>神戸まつり屋台の場所は?おすすめの屋台グルメやまわり方を紹介!
神戸まつり交通規制は?
2019年の交通規制情報は以下の通りです。5月18日・19日は規制が実施されますので、車を運転されるかたは注意してください。
引用元:http://kobe-matsuri.com/map/img/48-kotsukisei.pdf
神戸まつり・おすすめの駐車場は?
神戸まつりに車で来られるかたは、三宮周辺は満車が予想されるため、元町や会場から少し離れた場所にとめる、または事前に予約しておくことをおすすめします。
関連記事>>神戸元町周辺の安い駐車場紹介!事前予約できる駐車場もあり!
連記事>>激安駐車場を予約して事前に確保できる!akippaの使い方は?
駐車場名 | 料金 | 最大料金 | サービス |
くじらの駐車場 | 100円/20分 | 1500円 | そごうで3000円以上買い物すると2時間まで無料 |
GSパーク神戸磯上通駐車場 | 200円/40分(8:00~20:00) 100円/60分(20:00~8:00) |
なし | – |
セントラルパーク立体駐車場 | 300円/60分 | 2000円 | – |
タイムズ磯上通 | 200円/20分(8:00~20:00) 100円/60分(20:00~8:00) |
1300円(8:00~20:00) 400円(20:00~8:00) |
– |
サウスパーキング | 400円/60分(7:30~22:30) 100円/60分(22:30~7:30) |
なし | – |
富永パーキング | 100円/30分 | 1000円 | akippaで事前予約可能 |
リパーク磯上通 | 200円/40分(8:00~20:00) 100円/60分(20:00~8:00) |
1400円 | – |
神戸まつりトイレ情報
神戸まつりのメイン会場となる三宮・元町周辺のトイレ情報をご紹介します。
そごうやサンチカ、大丸などの商業施設のトイレには赤ちゃん用のベットなどがあります。
神戸まつりまとめ
以上、神戸まつりの日程や見どころなどをご紹介しました。
サンバやディズニーのパレード、ジャズライブや屋台での食べ歩きなど大人から子供まで楽しめるイベントです。
5月は急に暑くなる日もあるので、熱中症に気を付けて、神戸まつりを楽しみましょー!
コメント