2019年5月18日・19日に開催される神戸まつり。
サンバやディズニーのパレードが人気ですが、神戸ならではのグルメが楽しめる屋台を目当てに来られる方も多いんですよ。
でも神戸まつりは10万人以上が集まる大イベント。どの屋台にも長蛇の列。人・人・人!
そこで効率的な屋台の周り方やぜひ食べてほしいおすすめ神戸グルメをご紹介します。
神戸まつり・屋台の場所は?
2019年の屋台情報は未発表のため、2018年をご紹介します。
2019年の情報が発表になり次第、更新します。(2019/2/14時点)
引用元:http://kobe-matsuri.com/map/img/48-map.pdf
屋台は主に下記3か所に出店されます。
①おまつり広場
②おっ!サン商店街
③おまつり屋台村
神戸まつり屋台・おまつり広場
おまつり広場では、地場産業の製品・菓子パン・神戸牛の試食コーナーや靴の特価販売されています。
神戸まつりは屋台が安いのがいい。お酒も1杯100円で色んなメーカーあるしサンプルもらったヒヒヒー pic.twitter.com/C1OvjclKJG
— なば (@inabadawa) May 20, 2018
おまつり広場の製品目当てに神戸まつりに毎年来られる方も多く、早々に売り切れになるお店もあるので、早めに訪れたい場所です。
<場所>そごう神戸店前(兵庫県神戸市中央区小野柄通8丁目1−8)
<時間>11:00~16:30
神戸まつり屋台・おっ!サン商店街
郷土料理や物産が楽しめるおっ!サン商店街。
神戸まつりで大丸前に出ていた屋台の六甲和牛串でございます #蝗活 pic.twitter.com/XhIIWqmnhH
— しろこ (@shiroshilo) May 21, 2017
<場所>花時計線(神戸大丸北側の通り)
<時間>11:00~16:30
神戸まつり屋台・おまつり屋台村
神戸まつりのメイン会場である東遊園地東側の屋台村。
パレードを待っている間や、パレードを見ながら神戸グルメを食べることができます。
トルコアイスやケバブ、パエリアなど世界各国の屋台も楽しめますよ。
メイン会場なだけあって、すごく混雑します。時間には余裕を持って並んでくださいね。
<場所>東遊園地東側
<時間>11:00~17:00
神戸まつり・屋台の効率的なまわり方は?
神戸の選りすぐりのグルメを手軽に楽しめる屋台がたくさん出店されるので、ぜひたくさん周っていただきたいんですが、どこも混雑!長蛇の列!
少しでも多くの屋台を楽しめるよう効率的なまわる順番をご紹介します。
①おまつり広場
↓
②おっ!サン商店街
↓
③おまつり屋台村
①の「おまつり広場」の屋台は早々に売り切れる店舗もあるため、①から順に回っていくのがおすすめです。
神戸まつり・おすすめ屋台
2019年神戸まつりの屋台情報が分かり次第随時追記していきます!
老祥記の豚まん
神戸といったら「老祥記」の豚まんですね。先日行われた南京町の春節祭でも長蛇の列ができていました。
肉汁がいっぱい詰まったジューシーな豚まん。小ぶりなので、食べ歩きにピッタリです。
そばめし
おそばとご飯をまぜたB級グルメであ、神戸のソウルフード、そばめし!
中でも牛すじとこんにゃくを甘く煮た「ぼっかけ」が入ったものが人気です。
たちばなの明石焼き
大阪のたこ焼きとは違う、卵と出汁がたっぷり入った柔らかい明石焼き。
これをソースではなく、おつゆにつけていただきます。ぜひ食べてみてください!
ケンミンの焼きビーフン
兵庫県神戸市に本社があるケンミン食品の焼きビーフン!(実は秘密のケンミンショーで神戸の企業と紹介されるまで知らなかったんですけど^^;)
神戸まつりの屋台では焼きビーフン大盛りandおまけ付きで500円で販売されます!地元企業をみんなで応援しましょう!
いつも神戸まつりの屋台でお出ししている焼ビーフンより大盛りサイズになっております!!
— ケンミン食品/KENMIN FOODS (@kenmin_jp) February 28, 2019
神戸まつり屋台まとめ
神戸まつりの屋台情報をご紹介しました。
関連記事>>神戸まつりの日程・みどころは?穴場スポットを紹介!
5月は日差しもきつく暑くなりますが、混雑する神戸まつりに日傘は危険です。帽子や日陰で日差しを避けつつ、屋台を楽しんでくださいね。
コメント