2018年1月に開催されリアルなきのこテラリウムが話題となった「KOBE きのこコケ展」が2019年も開催されます!
見る人を癒す不思議な力を持っているきのことコケのコラボ作品の数々を、ぜひ見に訪れてみてください。
KOBEきのこコケ展2019の開催日は?
開催日:2019年2月2日(土)~3日(日)
開催時間:9:00~17:00
入場は無料です!
場所:花と緑のまち推進センター
兵庫県神戸市中央区諏訪山町2-8
KOBEきのこコケ展2019の駐車場は?
花と緑のまち推進センターには駐車場はありません。
近隣の駐車場情報は花と緑のまち推進センターホームページをご覧ください。
元町周辺の格安駐車場情報は神戸元町周辺の安い駐車場紹介!事前予約できる駐車場もあり!
KOBEきのこコケ展2019とは?
きのことコケ植物のある豊かなライフスタイルの魅力発信と、癒しの空間を提供することを目的に開催
2018年に初めてきのこコケ展が開催されると、リアルなきのこテラリウムに大反響がありました!
きのこは短期間で消滅してしまうため、コケときのこが生えている状態で展示するのはとても難しいそうです。それゆえ、開催期間がわずか2日だけなんですね。
2019年は2018年よりさらに充実した内容となっており、観賞用にガラス容器で育成した「きのこリウム」や、LEDライトでコケを育成し、照明や観賞用として楽しめるMosslight LED照明付きテラリウムなどが展示されます。
展示会も無事終わり、LED照明付養生棚で休憩中です。
なぜか展示会後の Mosslightは元気です。#きのこコケ展 #moss #コケ pic.twitter.com/aspJjRbzXm
— Mosslight-LED (@mosslight1955) January 29, 2018
KOBEきのこコケ展2019ワークショップ
きのこコケ展では、作品出品者による様々なワークショップが実施されます。
普段出張ワークショップを行っていない出品者のワークショップに参加できる貴重な機会です!
大人だけでなく、小学校高学年以上のお子さんも保護者同伴(保護者の申し込みも必要)で楽しめる内容となっていますよ!
各ワークショップへの参加には、電話でセンターへ申し込みが必要です。
※料金や詳細は花とミドリのまち推進センターホームページでご確認ください。
申し込み期間は、2019年1月4日(金)~2月1日(金)です。
ワークショップ内容
2019年2月2日(土)
①コケとフィギュアのきのこを使って、ランプで照らして可愛いテラリウムを作る
②きのことコケをイメージした切り絵作品を作る
2019年2月3日(日)
③コケと石や流木、キノコのフィギュアで美しく装飾する方法を学ぶ
2018年1月28日(日)に「KOBE・キノコ・コケ・テラリウム展」にてワークショップをさせていただきました♪
午前の部、午後の部共に20名満員でキャンセル待ちの方が出るほどの大盛況でした!
受講いただいた皆様ありがとうございました^^展示会の様子↓https://t.co/eY92NXWo7w#きのこコケ展 pic.twitter.com/ATtTdKufmX
— 苔(コケ)のインテリア コケリウム (@kokerium_cosmos) January 29, 2018

KOBEきのこコケ展2019まとめ
他では見ることのできない、貴重なきのことコケの作品をぜひ見に訪れてみてくださいね。
コメント