道後温泉改修工事中も温泉入浴できる!工事予定と本館以外の2つの外湯と足湯紹介

関西エリア

年間約100万人が訪れる全国有数の温泉観光地、道後温泉(愛媛県松山市)。

そして道後温泉といえば、「千と千尋の神隠し」のモデルとなったと言われている「道後温泉本館」が有名ですが、2019年1月15日から大規模な改修修理工事が予定されています。

改修工事期間はなんと7年もかかるそうです。

その間本館の温泉を楽しむことができるのか、本館以外の外湯はあるのか、気になったので調べてみました。

道後温泉本館

夏目漱石の小説「坊ちゃん」にも登場する本館は、古い部分だと1894年に完成し、来年で125年を迎えます。レトロな木造の建物は、1994年に公衆浴場として初めて国の重要文化財に指定されました。

瓦屋根の楼閣が素晴らしいです。

道後温泉本館の入浴コース

道後温泉本館の浴場は男女それぞれ「神の湯」と「霊(たま)の湯」の2か所あり、2階に大広間の休憩室が2種類と、3階に個室休憩室があります。

入浴コースは4種類あり、受付でチケットを購入します。ただし休憩を含むコースは空きがない場合は買えません。休憩付きコースにはお茶とお茶菓子のサービス付きです。

①神の湯 階下(神の湯入浴のみ)大人260円 小人130円

②神の湯 2階席(神の湯の入浴と2階大広間休憩)大人410円 小人160円

③霊の湯 2階席(神の湯・霊の湯の入浴と2階広間休憩)大人840円 小人420円

④霊の湯 3階個室(神の湯・霊の湯の入浴と3階個室休憩)大人1250円 小人620円

 

道後温泉本館

住所:愛媛県松山市道後湯之町5番6号

電話番号:089-921-5141

営業時間:6時~23時(札止22時30分)

アクセス:伊予鉄道市内電車「道後温泉駅」徒歩5分

道後温泉本館の改修工事予定は?入浴はできる?

「道後温泉本館」の耐震改修工事は、2019年1月15日から始まります。

そこで気になるのは工事中は本館を利用できるのか?という点ですよね。

松山市によると(2018年9月時点)、改修中の本館利用は以下のようになります。

2019年1月14日(月曜・祝日)までは通常通り営業

2019年1月15日(火曜)から、休憩室などがある2階以上は休館し、1階神の湯は営業

・時期は未定だが、3日間の休館を予定している(12月に1日、大掃除による臨時休館予定)

つまり保存工事中も、神の湯の入浴は可能です!

また、工事中も道後温泉を楽しめるように、冠山に足湯などのあらたな眺望スポットを整備したり、工事見学会など、工事中しか楽しめない企画も準備しているそうです。

なお、現在の女湯の霊の湯は修理せず工事の際に取り壊される予定です。この浴室に入りたい方は、工事開始前にぜひ訪れてくださいね。

道後温泉についてもっと詳しい情報はこちら↓

check!>>道後温泉の詳細情報は[たびノート]

 

外湯は本館だけじゃない!飛鳥乃湯と椿の湯

本館改修をにらんで2017年9月、本館近くに飛鳥時代をイメージした外観の新たな外湯「道後温泉別館 飛鳥乃湯」が開業しました。同12月には地元住民の利用が主体だった外湯「椿の湯」も改装開業しました。

道後温泉別館・飛鳥乃湯(あすかのゆ)

「太古の道後」をテーマに愛媛の伝統工芸と最先端のアートをコラボレーションした作品があるまるで美術館のような飛鳥乃湯。

本館にはない露天風呂、本館の皇室専用浴室の又新殿(ゆうしんでん)を再現した特別浴室があり、また昔の浴衣「湯帳(ゆちょう)」を着ての入浴体験もできます。

約60畳の大広間休憩室、個室休憩室も5室あり、道後温泉ならではの「おもてなし」のお茶サービスがあります。

特別浴室(又新殿の再現)は家族風呂となっており、利用希望日の3か月前から事前予約ができます。荘厳で格式のある雰囲気を体験したいかたは、事前予約をおすすめします。

入浴コースは4種類です。

①1階浴室(1階浴室入浴のみ) 大人600円 小人300円

②2階大広間(1階浴室入浴と2階大広間休憩)大人1250円 小人620円

③2階個室(1階浴室入浴と2階個室休憩)大人1650円 小人820円

④2階特別浴室(1浴室入浴と2階特別浴室)1組2000円+大人1650円 小人820円

 

道後温泉別館 飛鳥乃湯泉

住所:愛媛県松山市道後湯之町19番22号

電話番号:089-932-1126

営業時間:7時~23時(札止22時30分)

アクセス:伊予鉄道市内電車「道後温泉駅」徒歩3分

https://dogo.jp/onsen/asuka

椿の湯

松山市民の「親しみの湯」として愛されてきた椿の湯。1953年に建設され、2017年12月にリニューアルオープンしました。

道後温泉商店街の中央に位置し、蔵屋敷風のおちついた雰囲気を持ち、浴室には花崗岩・道後温泉特有の湯釜も置かれています。

道後温泉本館と同じく無加温・無加水の「源泉かけ流し」の湯が楽しめますが、椿の湯には休憩室はなく、入浴のみとなります。

料金は、大人400円 小人150円です。

道後温泉別館 椿の湯

住所:愛媛県松山市道後湯之町19番22号

電話番号:089-935-6586

営業時間:6時半~23時(札止22時30分)

アクセス:伊予鉄道市内電車「道後温泉駅」徒歩3分

https://dogo.jp/onsen/tsubaki

道後温泉の足湯・空の散歩道がリニューアル

道後温泉本館の南側にある冠山にある足湯「道後温泉 空の散歩道」がリニューアルされました。

道後温泉を眺めながら足湯が楽しめるだけではなく、更衣ブースや休憩施設、桜や紫陽花など季節の花が楽しめる庭園が併設され、新たな道後温泉の観光スポットとなっています!

スマホの充電ができるベンチもあるので、観光途中の休憩場所にピッタリです。

誰でも無料で足湯を楽しめますが、タオルは各自で持参してくださいね。

住所:愛媛県松山市道後温泉湯之町5-6

利用時間:朝6:00~21:00

料金:無料

道後温泉改修工事中でも利用できる?工事予定と2つの外湯ご紹介!まとめ

2019年1月14日までが”今の道後温泉本館”を楽しめる最後のチャンスです。

また工事期間中も、本館と外湯2か所の温泉を楽しむことができます。工事中の道後温泉を見られるのもある意味貴重ですよ!

ぜひ道後温泉を訪れてみてくださいね。

道後温泉の旅館をチェックじゃらんネットで↓

check!>>【じゃらん】国内25,000軒の宿をネットで予約OK!2%ポイント還元!

最後までお読みいただきありがとうございました。

天王寺阿倍野観光!こどもや家族旅行・デートにおすすめスポットをご紹介!
...

 

コメント